猫がトイレシートをぐちゃぐちゃにする時の対処法には、トイレトレーやシステムトイレを使う方法があります。
さらに、トイレシートと猫砂はどちらがいいのかも悩みどころです。
この記事でわかること
- 猫がトイレシートをぐちゃぐちゃにする時の対処法!
- 猫のトイレシートと猫砂はどちらが良いの?
- トイレシートと猫砂を併用するメリット
この記事では、猫がトイレシートをぐちゃぐちゃにする時の対処法と、トイレシートと猫砂ではどちらが良いのかをお伝えします。
それでは早速みていきましょう。
猫がトイレシートをぐちゃぐちゃにする時の対処法!
冒頭でもお話ししましたが、猫がトイレシートをぐちゃぐちゃにする時の対処法は、トイレトレーやシステムトイレを使用する方法があります。
トイレトレーとは、トイレシートを固定して動きにくくするものです。
こちらはシリコンでできていて、トイレをシーツをつけたまま丸めることもできます。
持ち運びにも便利ですよ!
こちらは用を足す部分がメッシュになっていますので、猫の手足はシートに届きません。
掃除もしやすい作りになっています。
このようなもので固定してしまえば、トイレシートをぐちゃぐちゃにされることは少なくなります。
またシステムトイレとは、二層式で上に専用のペレットや砂を置き、下段にトイレシートを備え付けて尿を受け止めるものです。
システムトイレは表にトイレシートが出ていないので、ぐちゃぐちゃにされずに済みますよ!
この形状の他に、砂が飛び散らないように屋根のあるタイプも多くあります。
屋根付きのシステムトイレに関しては、こちらの記事で」まとめてあります。
⇒猫のトイレのドーム型のデメリットは?オープン型との違いやメリットもご紹介
他に猫砂からトイレシートに移行する場合に、突然トイレシートに変更すると猫のストレスになりぐちゃぐちゃにしてしまうことがあります。
その場合は、
- 新聞紙の上にトイレシートと猫砂を敷く
- 少しずつ猫砂の量を減らしていく
- 猫砂を完全になくし、シートだけにする
このように、段階を踏んで徐々に移行していくと良いです。
ただ猫の習性上、排泄物を隠せないことはストレスになり、排泄自体を我慢してしまうことがあります。
移行の段階で猫の動きをよく観察し、ストレスにならないように配慮してあげましょう。
焦らずゆっくり移行してあげると、猫も自然と慣れていきますよ!
猫のトイレシートと猫砂はどちらが良いの?
猫のトイレシートと猫砂にはそれぞれ特徴がありますので、どっちが良いと言うより、どちらが猫の好みに合っているかを考えましょう。
【トイレシートの特徴】
- 尿の色がわかりやすく、健康状態のチェックがしやすい
- 軽いので片付けが楽
- 衛生的でにおいも気になりにくい
- 砂をかける習性があるため、ぐちゃぐちゃになる
- 砂を使用していると使ってくれないことが多い
【猫砂(鉱物タイプ)の特徴】
- 消臭機能が高い
- 砂をかけることでストレス解消になる
- 重くて持ち運びが不便
- 肉球に挟まった砂が飛び散る
それぞれにメリット・デメリットがあります。
ですから実際に猫に使用してもらって、好みを見極めることが重要です。
経験上、猫砂はどうしても飛び散りやすいので、トイレシートの方が使い勝手が良かったです。
ただ臭いがキツイと感じる方は、猫砂を試してみてください。
次にトイレシートと猫砂の併用についてみていきましょう。
トイレシートと猫砂を併用するメリット
トイレシートと猫砂を併用するとなると、上部に猫砂、下部にトイレシートを使用するシステムトイレが近い形になります。
猫にストレスが少なく、人間も猫の健康状態を観察しつつ掃除が楽になるので、今はシステムトイレを使う家庭が増えてきています。
シートによっては一週間取り換え不要のものもあるので、かなり負担が減りますよ!
もちろん猫が快適にトイレをできるかが一番大切ですので、猫に合わせて選んであげてください。
まとめ:猫がトイレシートをぐちゃぐちゃにする時の対処法!猫砂とどちらが良いの?
まとめると、
- 猫がトイレシートをぐちゃぐちゃにする時は、トイレトレーやシステムトイレを利用する
- 猫のトイレシートと猫砂はそれぞれのメリット、デメリットを考えて猫の好みも考える
- トイレシートと猫砂を併用することで猫のストレスが軽減され、人間の手間も減る
ペットを飼う人間として、ペットの健康や快適な暮らしを提供したいという思いが大切です。
人間側の利便性だけに気持ちを置かず、猫にとってはどうなのかをしっかり考えてあげましょう。
この記事が参考になれば幸いです♪
【参考】
⇒猫のトイレは2階建てはどこに置くべき?複数設置する時の注意点は?
⇒猫がトイレの前に鳴くのはなぜ?4つの理由と解決方法をご紹介します