犬がお腹を見せる時と、噛む時の気持ちはどういったものなのでしょうか?
そして、特定の家族だけ噛むのはなぜなんでしょうか?
この記事で分かること
- 犬がお腹を見せる時と噛む時の気持ちは?
- 犬が特定の家族だけ噛むのはなぜ?
- 犬を撫でると甘噛みするのは普通?
この記事では、犬がお腹を見せる時と噛む時の気持ちと、特定の家族だけ噛むのはなぜなのかを調査しました。
それでは早速見ていきましょう。
犬がお腹を見せる時と噛む時の気持ちは?
犬がお腹を見せる時の気持ちは、嬉しかったり楽しかったりではしゃいでいる気持ちなんです。
基本的に大好きと思う相手には、急所であるお腹を見せて信頼を表すのです。
他にもリラックスしたい時や、スキンシップが取りたいと思った時もお腹を見せます。
中には『かわいい!』と褒めてもらうためにお腹を見せる子も。
褒められるのは
どんな動物でも嬉しいですよね。
それとは別に、『攻撃しないで欲しい』『私はあなたを攻撃しない』という意思を表示するためにお腹を見せたりもします。
散歩中に犬同士で出会った時に、相手にお腹を出して敵意がないことを示すこともあります。
その他には背中がかゆかったり、お腹を冷やしたい時など物理的な要因の時もあります。
また噛む時の気持ちは本能的に『身を守らなきゃ!』というとっさの反応で噛んでしまう場合があります。
思いもよらないタイミングで触られたりすると、反射的にガブリといってしまうことも。
他にはストレスを感じたり、興奮したりなど様々な感情で現れます。
その中には誤ったしつけから、身を守るために噛みつくということもあるんです。
しつけのために口元を強くつかんだり、強く叩いたりすることは良くありません。
噛み癖は環境などの根本的な問題の解決や、正しいしつけで改善することが多いです。
犬が特定の家族だけ噛むのはなぜ?
犬が特定の家族だけ噛むのは、その人が犬の気持ちを分かっていない人だからです。
犬がお腹を見せているからと、しつこくお腹を撫でて噛まれるというパターンが多いんですね。
犬は攻撃して欲しくないからお腹を見せているのに、触ってしまうと噛まれるのは仕方のないこと。
犬がどんな気持ちでいるのかを判断できないと、特定の家族だけが噛まれるという状況が発生します。
そして犬が特定の家族だけ噛むことには、ポジティブな場合とネガティブな場合があります。
ポジティブな場合には、その人に特別に愛情を感じているからです。
じゃれながら噛む、または前歯で毛づくろいをするように軽く噛むという行動に出ます。
ネガティブな場合には、恐怖を感じて追い払いたいと思っていたり、食べ物などの大切なものを取り上げられそうになり怒った時など様々な理由があります。
そして犬が恐怖を感じている場合には、前兆として怯えた様子などを見せることもあります。
シッポが下がっていたり震えていたりしますので、良く犬の様子を観察しましょう。
犬を撫でると甘噛みするのは普通?
犬を撫でると甘噛みをすることは、よくある普通のことです。
特に子犬の頃には好奇心旺盛で、人の手がおもちゃであるかのようにじゃれついて甘噛みをします。
人間の赤ちゃんの噛み噛みする時期があるのと同じです。
しかし、甘噛み癖をそのまま放置するのは良くありません。
理由は大人になっても、そのまま噛み癖として残ってしまうことが多いからです。
甘噛みであっても怖がらせてしまったり怪我をさせてしまう恐れがあるので、飼い主以外の人を不用意に噛んでしまうことは避けるべきです。
ですが犬が噛むことは本能的な行為とも言えます。
『日常の世話に支障がない』『飼い主以外の人を怖がらせない、迷惑をかけない』などの範囲でしつけると考えるのが良いでしょう。
しつけの例としては、まず噛まれても反応せず無言で立ち去るなどの行動を繰り返します。
他に、スリッパ、靴下、タオルなどの犬が噛みやすいものを噛めるところに置かな。
散歩の時間を長く取って、噛む欲求を解消させるといった方法も有効です。
また全てを噛ませないのではなく、壊れにくい噛んでも良いおもちゃを与えることも大切です。
しつけ用の犬のおもちゃは、獣医さん監修のこいぬすてっぷのを使うと飼い主と一緒に成長出来ますよ!
>>累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】
反対に噛み癖がひどくなってしまう行動は、大声で叱る、噛んでいる時に放置する、留守番で自由にさせるなどがあります。
まとめ:犬がお腹を見せる時と噛む時の気持ちは?特定の家族だけ噛むのはなぜ?
簡単にまとめてみます。
- 犬がお腹を見せる時の気持ちは、嬉しかったり楽しかったりはしゃいでいる気持ち
しかし逆の場合もあり、攻撃して欲しくない時も降参の意味でお腹を見せます - 犬が特定の家族だけ噛むのは、その相手が犬の気持ちを理解していないから
- 犬を撫でると甘噛みするのは普通のことだが、噛み癖にならないようにしつけが必要
犬には、一つの行動にも様々な感情があるのですね。
犬はしゃべれませんから、行動やしぐさから感情を読み取る必要があります。
同じ行動でも全く違う意味があるので、状況から適切に気持ちを理解してあげるのが飼い主の役目です。
命を預かる責任をもって、適切にしつけをし、愛情をもって接してあげましょう。
【参考】
⇒ゲンキワンの口コミや評判は?おすすめしない犬とおすすめできる犬は?
⇒犬の狂犬病ワクチンの費用は?いつまでに打つべきかと混合ワクチンとの違い
⇒犬がシャンプー中に噛むのはなぜ?噛み癖を直す方法としつけ方を解説